赤ワイン
白ワイン
スパークリングワイン・シャンパン
ノンアルコール
飲み比べセット
その他
|
|
コスモファミリーとワイン造りのつながりは大変古く、1700年初めコスモファミリーが、ヴィットリオ・ヴェネトの丘陵地帯に移り住んできた時期に始まります。 以降、その土地の気候、風土と密接に関わりながら素晴らしいワインを造ってきた歴史を持っています。 ベッレンダはこのようにしてワイン造りへの情熱を持ち続け、1975年、土壌やクローン研究のために研究施設を解説するなど積極的に投資を行いました。 10年後の1985年、畑を書いたし、そこに本格的に新しいクローンの木を植えました。 ベッレンダはオーナーであるコスモファミリーの考えのもと、伝統と革新、過去と現在との連携を常に考えながら畑からワインまでの全ての工程において、常に細心の注意を払っています。 中でも『ワインはまず畑から始まる』という醸造哲学から、畑を入念に手入れし、テロワールを踏まえた近代的な仕立て方法を採用し、手摘みによる選別・収穫を行う事によって、安定したワイン造りを可能にしています。 (ISO9001取得済み) 1987年、初めてベッレンダによってボトリングされたワインが発売されました。 そのワインは、コントラーダ・ディ・コンチェニゴ(コッリ・ディ・コネリアーノD.O.C.)でした。 その後、プロセッコ・スプマンテ・ブリュットなどが続いて発売されました。 そして国内外で知られる存在となっています。 彼らは最先端の技術を導入しながらも、伝統を守り自然との共生を考えながらワイン造りを行っています。 事実、ベッレンダは、ワインの名前に古くからある土地やブドウ畑の名前などをつけています。 (“ベッレンダ”とは自社所有地を横切る通りの名前) ベッレンダ ロザリカ ロゼ・スプマンテ ブリュット 畑は海抜70m、ピアーヴェ川左岸にあり、主に南南西に開けた畑。 石灰岩を含み、小石が多く水はけの良い土壌。 特に夏季の昼夜の温度差が大きい。 徐梗してプレスの後、短い間果皮とマセラシオンを行う。 ソフトプレスしたモストをしばらく静置して上澄みを18-20℃でアルコール発酵の後、約2ヶ月シュール・リー。 その後、タンクを移して約50日かけて二次発酵させます。 紅を帯びたピンク色で、きめ細やかな泡。 ラズベリーやサクランボの香りが感じられ、フルーティなアロマとフレッシュさのバランスがとれています。 味わいは辛口で、しっかりとした構成があり、香りと味がうまく調和していて、エレガントな印象を残すスパークリングワインです。 食前酒としてはもちろん、サーモンやウナギなどを使った前菜、野菜や魚介類のパスタやリゾット、鶏肉、豚肉などの白身肉のお料理、羊や山羊のチーズなどとよく合います。
商品を詳しく見る
¥ 2,357-(税込)
#ショップ名 :
愛あるしんちゃんショップ
#送料 :
送料別
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「ロゼワイン」の関連商品を見る
「ロゼワイン」の人気商品を見る
「愛あるしんちゃんショップ」の他の商品を見る
| | |